古代日本において都が置かれた古都・奈良の地には今も多くの歴史的建造物や文化財が保存されており、今も昔も日本を代表する観光地の一つです。特に名のある神社仏閣の数は京都と共に群を抜いて多く、歴史の教科書で見たような有名なお寺などいくつも見ることができます。ここではそんな奈良の名所を地域別に紹介します。
奈良市
近鉄奈良駅周辺
奈良公園や東大寺、興福寺、春日大社といった超有名観光スポットが集中するエリア。奈良を象徴する野生の鹿もこの近辺に出没します。交通の便も良く、奈良を観光するなら誰もがまず初めに訪れるであろうエリアです。
大和郡山市、斑鳩町
奈良盆地の北西部に位置し、南北に細長く延びる矢田丘陵周辺のエリアです。現存する世界最古の木造建築物を誇る法隆寺が全国的に有名ですが、その他にも桜の名所である郡山城跡や「アジサイ寺」として知られる矢田寺、コスモスと三重塔の調和が美しい法起寺など、四季折々の花々の名所が点在しています。
御所市
県中西部に位置し、西側は金剛山地が大阪との県境を隔てるように南北に縦断しています。初心者でも楽しめる山が豊富で、中でも大和葛城山は山頂にあるツツジ園が見ごろになると真っ赤に染まります。金剛山頂にある葛木神社は関西では珍しい樹氷が見られるスポット。平地では彼岸花の絶景が見られる九品寺が有名です。